開催を決定してから周知期間があまりなかったため、学年同窓会ではなく「2回生の集い」という形であったにもかかわらず、当日は2回生の有志66人が集まってくれました。
 また、2回生の呼びかけに応じた恩師4人と1回生2人も参加していただきました。
 今回は各クラスの横のネットワークをフルに活用して呼びかけたおかげで、特に多くの女性が出席してくれました。また、ゴールデンウィークということもあり、遠くから駆けつけてくれた人もたくさんいました。

当日の様子


酔って収拾がつかなくなる前に、全員で集合写真(写真をクリックで拡大)

発起人を代表して横田さんの挨拶
発起人を代表して横田さんの挨拶
同窓会会長及び1回生代表の岡田さんの挨拶
同窓会会長及び1回生代表の岡田さんの挨拶
参加呼びかけの中心となってくれた道越さんの乾杯の発声
参加呼びかけの中心となってくれた道越さんの乾杯の発声
カンパ〜イ!
カンパ〜イ!
当時と「あまり変わらない」中島先生
当時と「あまり変わらない」中島先生
当時より「かなり寂しくなった」とおっしゃる池上先生
当時より「かなり寂しくなった」とおっしゃる池上先生
懐かしい先生方のお話に聞き入ってます
懐かしい先生方のお話に聞き入ってます
当時と「まったく変わらない」松尾先生
当時と「まったく変わらない」松尾先生
今でも「文学青年だ」とおっしゃる森本先生
今でも「文学青年だ」とおっしゃる森本先生
一次会の段階で既にイッテます
一次会の段階で既にイッテます
ラグビー部OBによる校歌合唱指導
ラグビー部OBによる校歌合唱指導
みんなで校歌と惜別譜を大合唱
みんなで校歌と惜別譜を大合唱
中締めは「キャン」の愛称で親しまれている本田さん
中締めは「キャン」の愛称で親しまれている本田さん
一次会の司会は寺地さん
一次会の司会は寺地さん

 このあと会場を移した二次会には、中島先生を始め48人が参加してくれました。ありがとうございました。

高校時代にタイムスリップ(もうしばらく、このままでいさせて!)
高校時代にタイムスリップ(もうしばらく、このままでいさせて!)
幹事の予測を上回る二次会参加者で酸欠状態
幹事の予測を上回る二次会参加者で酸欠状態
甦る記憶の数々に話は尽きません
甦る記憶の数々に話は尽きません

 2008年5月3日(土・祝日)13時からセントヒル長崎で「北陽台2回生の集い」を開催しました。